2012/01/21 : 株式会社 西条庭園 設立30周年を迎えます。
カテゴリー: 本田のブログ
お陰さまで、㈱西条庭園は1月28日設立30周年を迎えます。地域の皆さんと有能なスタッフに支えられ、30周年を迎える事が出来ました。これからは世代交代を行い2年後には社長交代を行い、次の時代の庭作りを目指し、「ガーデンスタジオコピス」に世代交代を行ってまいります。
2011/12/22 : 静岡で開催された 弟49回 技能五輪全国大会に出場しました!
カテゴリー: 本田のブログ
2011/12/07 : 東広島市消防庁舎屋上緑化が完成しました。
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() 消防庁舎11月1日 施工 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
半分の面積を緑化する事で全体緑化が可能、またこのシステムは竹炭の保水力を活用している為、夏場15日間は無灌水を実証、ボックスは廃プラ、軽量培養土剪定枝を主原料に、いらない物で出来た、エコな緑化システムです。
2011/11/13 : 中小企業総合展JISMEE2011に出展
カテゴリー: 本田のブログ
11月9・10・11日と千葉県の 幕張メッセで開催された中小企業総合展の、ひろしま産業機構のブースに “ひろしまの新技術”として、広島県より10社共同出展を行いました!当社は、竹炭を使った水質浄化システム、屋上・駐車場緑化の新しいシステムを出展しPRを行う事が出来ました。
![]() ひろしま産業振興機構のブース、10社設置完了、お客さんの入場を待っています。 入場者数 9日10,670名 10日11,788名 11日13,000名 合計約35,000名の来場がありました。多くに人にせせらぎ室内ビオトープなどを紹介する事が出来ました。 | ![]() 出展品 竹炭のふしぎな力! ①せせらぎ室内ビオトープ ②バンブーソルコマット駐車場緑化 ③移動可能な屋上緑化、市松模様工法 |
![]() | 滋賀県の友人㈱植杢の上田誠さん、(青年会議所JC時代の友人) 癒しの空間作り!をテーマで子供たちをターゲットに室内ビオトープ庭園を出展していました。今後良い形でのコラボを約束しました。 |
2011/09/28 : みどりの学校「木楽会」の皆さんと松の剪定勉強会
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() | ![]() |
年間10回程度集まり、その時期に適した樹木の剪定方法を勉強します。今回は河野邸の松60本の剪定を行い勉強しました。
2011/08/27 : なた豆のグリーンカーテン
カテゴリー: 本田のブログ
![]() なた豆のグリーンカーテン 6月に量販店で苗4株購入プランターに植え付けました。 とても成長が早く、グリーンカーテンには葉が大きく最適です。 | ![]() 2ヶ月で豆は30㎝ほどに成長しました、10㎝位の時に野菜炒め、みそ汁に入れて食べましたが、美味しい物では有りませんでした。乾燥してお茶にしたら良いと聞きましたので試してみます。 |
2011/07/19 : 朝茶会
カテゴリー: 本田のブログ
![]() 7月19日火曜日朝6時席入りで、上田宗箇流 景山社中の朝茶会が開催されました。 上田宗箇流家元より来て頂き、望月先生のお手前を拝見する事が出来ました。 | ![]() 朝事を頂き、席改めの後、お濃茶、お薄茶と頂きました。 | ![]() 参加者全員です。男だけのお茶会も面白い物です。 私も、お手前を始め、40年になりますが、毎回が一年生です。 最近は膝が悪くなり長時間座る事が出来なくなりました。 |
2011/06/11 : コピスガーデンにパワースポットが出来ました!
カテゴリー: 本田のブログ
竹炭を活用! 庭の一角に高機能性カーボンを埋め込むことで大地のエネルギーを一箇所に集める事の出来る“パワースポット”を作りました。(パワースポット?人がこの場に立つことで大地のパワーを頂く事の出来る場所)
工事を御一緒した吉村さん(写真左)の風水庭園 製作模様のご紹介ブログは
こちらから↓↓↓(文字をクリックして是非見て下さい!)
「風水庭園 製作記事」
2011/05/29 : アメリカ ニューオリンズに行って来ました。
2011/04/20 : 広島エアーポートホテルに、せせらぎ室内ビオトープ設置
カテゴリー: 本田のブログ
2011/04/20 : 庭園アドバイザー・大阪支部で開催
2011/03/21 : 庭園アドバイザー・東京都支部で開催
カテゴリー: 本田のブログ
3月19~20日、(社)日本造園組合連合会、東京支部で庭園アドバイザーの講習会が開催されました。 東日本大震災で停電の心配をしながらの開催で、予震が起きる中、26名の受講生の皆さんは真剣に取り組んでおられました。私も、国分寺から羽田への電車の心配をしながらの移動で無事講演を終わり広島に帰る事が出来ました。
2011/03/07 : 40年前庭園作りに参加した。大阪万博記念公園にみどりの学校の皆さんと見学に行きました。
カテゴリー: 本田のブログ
2011/02/10 : 冬の永平寺
カテゴリー: 本田のブログ
2月8日福井県の曹洞宗 永平寺にお参りして来ました。永平寺は、今から約760年前に道元善師によつて座禅修行道場として開かれ、現在では僧侶の修行の場として、曹洞宗 の若い僧侶が全国から集まり修行をされています。
![]() | 永平寺は斜面地に有り、七堂伽藍の建物からなり、それぞが回廊でつながれており、仏殿、法堂の屋根から落ちた雪が下の回廊の屋根まで達し押しつぶされそうでした。 僧侶の方は雪解けで大変のようでした、雪の降らない瀬戸内海地域に住んでいる私には理解できない光景でした。 |
2011/02/07 : 25年間丹精込めて育てた松が中国に嫁入りしました!
カテゴリー: 本田のブログ
![]() | ![]() | ![]() |