Archives

You are currently viewing archive for 9月 2012
Category: 本田のブログ
Posted by: honda
img-928065132-0001
中国四川省で開催された、中国西部国際博覧会の広島県ブースに出展、現地で設置を済ませた段階で、博覧会事務局から、すべての日本企業に撤去命令が出て、急遽撤収、帰国しました。この事が29日のTBSテレビ みのもんたの朝ズパで紹介されます。取材は2時間放送は2程度です!

Category: 本田のブログ
Posted by: honda
中国成都市内の交差点に設けられた歓迎モニメント!
中国成都市内の交差点に設けられた歓迎モニメント!
中国 西部国際博覧会4ホール内の準備の出来た広島県のブース! これから各社展示! ホールは全部で8ホール幕張メッセの2倍はあります。
㈱西条庭園を紹介するパネル3枚も すべて処分・・・・残念です!
日本からの60社の企業団体はすべて退去しろとの政府命令!撤去作業中。せっかく中国で調達した、水槽、金魚も撤収、広島県成都事務所で預かって頂く事になる。
会開式前の会場外、私達はこれ以上近づく事は出来ません!
広島県と姉妹縁組を結んでいる成都市で開催される、中国西部国際博覧会の広島県ブースに出展し、設置準備が完成した時点で、博覧会事務局から急きょ、日本から参加している60数社、全社に退去命令が出て、ブースをすぐ取りこわすと言う事になり、自分たちの持ち込んだものを急きょ回収ししました。
天の声一言で物事が決まり実行される、中国のすごさを実感しました。私たち日本人には理解できない事で、中国の国民のストレスのはけ口が、デモに出ている事が理解出来ました。又インターネットもすぐ切断され利用する事も難しく、情報規制も有りFacebookなどは全く利用できません。
しかしながら、大手企業がこの様なリスクを受けても進出する訳は、日本の拾数倍の人口の国中国の魅力ではないでしょうか? 今回で4回目の出展ですが大変勉強になり、中国を少し理解する事が出来ました。


Category: 本田のブログ
Posted by: master
popup_640_478_ON


i中国西部国際博覧会に、日本の技術を紹介するためにやって来ました。
尖閣諸島の問題で緊張時期にと! ー皆さんはお思いかも分かりませんが、今がビジネスチヤンスだとおもいます。
Category: 本田のブログ
Posted by: honda
DSC_0002
認定子ども園「さざなみ幼稚園」が、自然環境を取り入れた幼稚園として人間環境学会から幼稚園として初めて受賞され、九州大学南教授と記念植樹を行いました。
私どもは、さざ波の森計画に参加させて頂き、10年以上毎年少しずつ植栽させて頂き、園内は50種類以上の樹木が有り、子供たちと楽しませて頂いています。

Category: 本田のブログ
Posted by: master
popup_640_478_ON
中国四川省で開催される(中国西部国際博覧会)の広島県のブースにせせらぎ室内ビオトープを出展しますが尖閣諸島の問題でどうなるか心配です。
予定は9月23日から10月1日の予定です。


庭園アドバイザー大分9 9 003 /
日本造園連が行っている「庭園アドバイザー」認定講習会が31名の参加で2日間開催されました。
次の時代の造園業に生まれ変わる為に、色々とお話させて頂きました。


Category: 本田のブログ
Posted by: honda
9.5
みどりの学校(木楽会)の皆さんと常緑樹の刈込剪定について勉強しました!
暑い中ご苦労様でした。


9月は常緑樹の剪定適期で、ウバメカシ、ツゲなどの刈込剪定を行いました。
夏に伸びた、段作りのウバメカシの刈込で、なるべく薄く仕上がるように形を整えました。
この時期刈込を行っておくと、5月頃まで奇麗な樹形を他の住む事が出来ます。


編集カモンTV9月 005
カモンTV 9月放送の録画撮りを行いました。
東広島地域は、9月10日から1週間期樹 奇数時間の15分から放送。
県内の各局は17日から放送されます。


9月放送は、彼岸花のふしぎなお話、常緑樹の移植、観葉植物の室内えの取り込み、珍しいしだれ朝顔の種取りなどお話します。ぜひご覧ください!