中国四川省で開催された、中国西部国際博覧会の広島県ブースに出展、現地で設置を済ませた段階で、博覧会事務局から、すべての日本企業に撤去命令が出て、急遽撤収、帰国しました。この事が29日のTBSテレビ みのもんたの朝ズパで紹介されます。取材は2時間放送は2程度です!
09/26: 中国西部国際博覧会 急きょ取りやめ帰国!
![]() | ![]() 中国成都市内の交差点に設けられた歓迎モニメント! |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
天の声一言で物事が決まり実行される、中国のすごさを実感しました。私たち日本人には理解できない事で、中国の国民のストレスのはけ口が、デモに出ている事が理解出来ました。又インターネットもすぐ切断され利用する事も難しく、情報規制も有りFacebookなどは全く利用できません。
しかしながら、大手企業がこの様なリスクを受けても進出する訳は、日本の拾数倍の人口の国中国の魅力ではないでしょうか? 今回で4回目の出展ですが大変勉強になり、中国を少し理解する事が出来ました。
09/24: 中国四川省の成都に着きました
![]() | 認定子ども園「さざなみ幼稚園」が、自然環境を取り入れた幼稚園として人間環境学会から幼稚園として初めて受賞され、九州大学南教授と記念植樹を行いました。 |
09/18: 中国四川省の博覧会にビオトープ出展
09/10: 日本造園連大分県支部「庭園アドバイザー」認定講習会
09/06: みどりの学校講習会
みどりの学校(木楽会)の皆さんと常緑樹の刈込剪定について勉強しました!
暑い中ご苦労様でした。
9月は常緑樹の剪定適期で、ウバメカシ、ツゲなどの刈込剪定を行いました。
夏に伸びた、段作りのウバメカシの刈込で、なるべく薄く仕上がるように形を整えました。
この時期刈込を行っておくと、5月頃まで奇麗な樹形を他の住む事が出来ます。
暑い中ご苦労様でした。
9月は常緑樹の剪定適期で、ウバメカシ、ツゲなどの刈込剪定を行いました。
夏に伸びた、段作りのウバメカシの刈込で、なるべく薄く仕上がるように形を整えました。
この時期刈込を行っておくと、5月頃まで奇麗な樹形を他の住む事が出来ます。